仙台のホームページ制作・システム開発・ウェブコンサルティングはアド・エータイプへ。

WordPressの制作時にデバックモードを有効にしてPHPのエラーを確認する方法

公開日:

WordPress

WordPressの制作時にデバックモードを有効にしてPHPのエラーを確認する方法

 

今回はWordPressでテーマなどを制作する時に便利なデバックモードについて記載します。

 

デバックモードを有効にするとPHPでエラーがあった時のエラー内容を出力することができます。

 

WordPressの運営時はデバックモードを無効にしていると思いますが、テーマなどを制作している時はデバックモードを有効にしたほうがPHPのエラーが表示されるので開発を楽に進めることができると思います。

 

 

 

WordPressデバックモードの設定方法

デバックモードはWordPressを導入したディレクトリの「wp-config.php」で設定します。

 

 

デバックモードを有効にしてエラー確認

「wp-config.php」を開き、下記のようにWP_DEBUGの値をtrueに変更します。

 

 

 

 

「define(‘WP_DEBUG’, true);」にすることでデバックモードを有効にすることができます。
PHPでエラーがあった場合、ブラウザ上にエラー内容が出力されます。

 

※開発が完了したらデバッグモードを無効にすることをお忘れなく。

 

 

エラーをログファイルに書き出す

デバックモードを有効にすればPHPのエラーをブラウザに出力することができますが、すでに公開しているサイトではエラーを表示できないという場合があるかと思います。
下記の方法だとログファイルにエラー内容を書き出すことが可能になります。

 

 

デバックモードが有効なときにPHPのエラーをログファイルに書き出す設定にしています。
画面には出力されません。

 

ログファイルは「wp-content/debug.log」にあります。
これでブラウザにはエラーを表示することなく、デバックすることができます。

 

 

 

まとめ

WordPressのデバックモードについて記載しました。

 

WordPressで開発を行なっている時に白画面になった場合など、PHPでエラーが発生している可能性がありますのでデバックモードで確認してみてください。

ブログ作成者3
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームページに関するお悩みは、仙台のホームページ制作アド・エータイプにお任せください!

お気軽にご相談ください。
022-716-3883
営業時間 平日9:30~18:00