仙台のホームページ制作・システム開発・ウェブコンサルティングはアド・エータイプへ。

存在しないページの対応! .htaccessで独自の404エラーページを設定する方法と注意点

公開日:

.htaccess

存在しないページの対応! .htaccessで独自の404エラーページを設定する方法と注意点

 

ホームページを運営していると必要がなくなったページを削除したり、
リニューアルをした時にURLが変更になったりすることがあります。

 

URLが変更になった場合はリダイレクトの処理が適切に設定されていれば問題無いのですが、
存在しないページにアクセスすると404エラーとなってしまいます。

 

404エラーはページが存在しない場合にサーバから返されるHTTPステータスコードです。
他のHTTPステータスコードについては
403、404、500、503エラーって何? WEB運営で知っておきたいHTTPステータスコード
で紹介しております。

 

404ページを設定していないサイトの場合、存在しないページにアクセスすると
デフォルトの404ページが表示されると思います。
また、レンタルサーバの場合はレンタルサーバの404ページが表示されることがあります。

 

それよりは、独自の404エラーページを用意してページが存在しないことを
ユーザに伝えてサイトに誘導した方が親切ですよね!
SEO的に考えても404エラーページを設定することは大切な対策の一つです。

 

今回は、.htaccessを使用してホームページに404エラーページを設定する方法と設定する上での注意点を記載します。

 

 

.htaccessで404エラーページを設定する

まずは独自の404エラーページを作成します。

※下記は、「404.html」ファイルを作成した場合の例です。

 

404エラーページではページが存在しないことを伝える説明だけではなく、
トップページへのリンクやサイト内検索を設置するなどの対策をすると
ユーザビリティが向上になる思います。
ショップやブログなどではおすすめの商品ページや記事のリンクを設定してもいいですね!

 

 

次に.htaccessファイルを作成し、下記の一行を記述します。

 

 

404エラーの時に使用する404.htmlの場所を指定しています。
設定はこれだけです。

 

後は作成した404.htmlと.htaccessをサーバにアップロードします。
アップロードする場所によっては.htaccessに記述したパスを変更してください。

例えば「http://www.dataplan.jp/err/404.html」の場合は下記のように指定します。

 

 

存在しないページにアクセスすると作成した404エラーページが表示されます。

 

 

しかし、注意点があります。
下記のようにhttpから404.htmlまでのURLを記述してしまうと
404ではなくリダイレクトの処理になってしまいます。

 

 

404.htmlが存在しない場合、無限ループしてしまいサーバに負荷がかかってしまいます。
設定する際はURLで指定するのではなく、パスで指定しましょう!

 

 

まとめ

今回は404エラーページの設定方法と注意点についてご紹介しました。
URLを間違えて入力したり、リンク切れをしていて存在しないページにアクセスすることはあることです。
その時に独自の404エラーページを設定しておくとページが無いことを訪問者に分かりやすく伝えることができます。

 

この記事を書くときに他のサイトの404ページを探してみたのですが、
ユニークな404ページを作っているサイトや設定していないサイトなど様々でした。

 

WEB関連のサイトだと凝っている404ページや面白い404ページが多くあったり、
キャラクターがあるサイトだと可愛くデザインされていたりと見てて楽しくなります。

 

下記のページでは、404ページを作成する時の説明やポイントなどが記載されております。
こちらも参考にするといいと思います!

有益な 404 ページを作成する – ウェブマスター ツール ヘルプ

 

それではまた!

ブログ作成者3
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームページに関するお悩みは、仙台のホームページ制作アド・エータイプにお任せください!

お気軽にご相談ください。
022-716-3883
営業時間 平日9:30~18:00